投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

Office Online のエクセルで気がついたこと

イメージ
 エクセルなどのOffice製品が機能に多少制限はあるもののOffice Onlineで利用できるということは以前から聞いていましたが今回その場面に遭遇しました。 エクセルを使っていると半角・全角を切り替えながら入力するのが面倒ということありますよね。 エクセルには[データの入力規則]という機能があってそこで設定することで日本語入力のON/OFFが自動で切り替えることが出来ます。 しかし日本語入力のON/OFFを設定がPCにインストールされたエクセルだと出来ますがオンラインで使えるOffice Onlineのエクセルでは使えないようです。 確認としてPC上で[データの入力規則]を利用したシートをOneDrive上にアップロードしてその機能が使えるか試したところ残念ながら日本語入力のON/OFFを設定は自動で出来ませんでした。 【Online 上】 【ローカル上】 他に違いがあるのかここのサイトに整理されていました。 こちらのサイトで確認して自分の使い方では問題ないかされたほうが良いでしょう。 まぁ最終的には割り切って使えば大丈夫化かなと思います。 それではgoogleのシートはなどのオンライン上のアプリはどうなのかということになりますが、日本語入力のON/OFFを設定はないようです。もともとどちらも外国製のアプリなので日本語については重要視していないのではとおもいます。 追記 その後使用していて書式設定でも同様のことがありました。 よく使う機能でローカルで「セルの書式設定」というものがあり表示形式だけでなく、配置や塗りつぶしなどのセル操作ができるのですが、Office Online上では「表示形式」となりセルの操作タブがありません。 やはりOffice Onlineはサブセットでしかないようです。 【ローカル上】 【Online 上】