投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

Ubuntu親子はどれがおすすめか

イメージ
【Ubuntu Flavorを少し比べてみました】  4月にUbuntuの長期サポートいわゆる20.04LTS(Long Term Support) がリリースされました。そして7月には20.04.1LTSが発表されました。2024年までサポートされます。  また同時にそのフレーバー(親子?)の20.04LTSもリリースされました。 Ubuntu Flavor は Ubuntu をベースにさまざまなデスクトップ環境を組み合わせたディストロですが、今回はそのうち親のUbuntu、そしてUbuntu MATE、Xubuntu、Lubuntuの子どもたちについてWindowsを普段使っているかるく機能と操作感などを調べてみることにしました。 【Ubuntu】 【 Ubuntu MATE 】 【 Xubuntu 】 【 Lubuntu 】 Ubuntu + LXQt = Lubuntu Ubuntu + MATE = Ubuntu MATE Ubuntu + Xfce = Xubuntu テスト用パソコン  これは私が手伝っていたパソコン教室が移転に伴い、廃棄処分するものを貰い受けたのです。LinuXをインストールしテストするにしても、まぁWindows7のものが普通なのですが元はVistaマシンです。教室ではメモリをとハードディスクを増設しWindows7、Windows8、Windows10をインストールし生徒さんの環境に合わせてOSを切り替えていました。 【DELL Vostro200】 DELL Vostro200 CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB さて消費メモリは  ディストロがまず軽いか重いかをみるのにfreeコマンドを使って調べます。まずはターミナルからfree -mを入力。 Ubuntu 565 Ubuntu MATE           502 Xubuntu 431 Lubuntu 308  当然といってよいですが、やはりUbuntuがメモリ消費率が高いですね。そしてLubuntuが低いです。 ※Lubuntuは今回からDesktop環境がLXDEからLXQtに変更されてています。 日本語入力はさて  やは