投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

ミニファイルサーバーを作る

イメージ
   余っていたというか、使わなくなっていたラズパイZEROを使い、Sambaを利用してミニファイルサーバーを作ってみました。スペック的に考えて期待できないというより、メモのような小さいファイルを書き込んだり読み込んだりする、つまりメモ書きサーバーです。 用意するもの Raspberry Pi Zero W 無印のものは無線機能がない、WHはGPIOがはんだ付けされているが特に必要ないのでWでよいです。 MicroSDHCカード 16GB程度でよいです。 USBハブ  miniUSB 変換アダプタ、USBハブをつなぎます。 キーボード、マウス USBハブにつなぎます。 minihdmi → hdmi 変換 アダプタ(ラズパイ4はマイクロですがこれはミニです) もちろん電源も必要です。 【とりあえずこのようにセット】 インストールディスクを作る Windowsパソコンの「Raspberry Pi Imager」でMicroSDHCカードをまずEraseします。 OSイメージを書き込みますが「Raspberry Pi OS Lite」でも良いのですがが後の設定の時GUIで設定したほうが楽なのでRaspberry Pi OS(32-bit)をインストールします。 「Raspberry Pi Imager」は以下のサイトからダウンロードしてインストールしてください。 【Raspberry Pi Imager】 【Raspberry Pi OS(32-bit)】 Raspberry Pi OSをインストールする インストールディスクのMicroSDHCカードをラズパイにセットします。 USBハブを使ってキーボード、マウス、有線イーサネットアダプターを接続します。 イーサネットアダプターにLANケーブルをつなぎます。 HDMIケーブルを使ってディスプレーに接続します。 電源をつなぎます。 ラズパイZEROなので少し時間がかかりますがRaspberry Pi OSが立ち上がり、設定画面が表示されます。 パスワードはデフォルトでは「raspberry」ですが、ここで任意のパスワードに書き換えましょう。 途中でWiFIに切り替わります。 最後にアップデートするので我慢強く待ちましょう。 インストールが終了したらのでターミナル(LXTerminal)でIPアドレスを調べましょう。 「R