Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

Flatpressをインストールしてみました。

FlatPressのホーム画面
【FlatPressのホーム画面】

Flatpressというのはデーターベースを使わずに簡単にブログサイトを構築できるCMSのひとつです。個人で格安サーバーを利用するとMySQLの利用個数が限られてしまいます。
ということでMySQLを使わないCMSを探していると、baserCMS、SOY CMSなどがSQLiteを使うことで可能としています。

他に探して見るとFlatpressというCMSはSQLiteすら使わず構築できるとのこと。今回はこれにトライアルしてみました。
※「みんなで始める超初心者マニュアル」を参考にさせていただきました。
以下のサイトからflatpress-1.0.3.zipをダウンロード
https://github.com/evacchi/flatpress/releases
こちらで日本語化ランゲージパックFlatPress1.0.3-LanguagePack-Japanese1.0.3 .zipをダウンロード
http://wiki.flatpress.org/res:language
サーバーに適当なフォルダを作り(ここではflatpressにした)解凍したflatpress以下のファイルをアップロード、続いて解凍した日本語化ファイルの「fp-interface」「fp-plugins」「setup」を同様にflatpress直下にアップロードします。plugin.bbcode.phpファイルの上書き確認がでるが「すべて上書き」で続行します。
早速インストールしてみましたが、なぜかうまくいきません。以下の画面の「トップページがどう見えるか...」や「ログイン」をクリックすると白い画面の表示のまま先にいきません。

FlatPressのインストール画面
【FlatPressのインストール完了画面】

ちなみに私が利用しているサーバーは以下です。
  • ウエブクロウのミニバード(現在のスターサーバーのライトプランに相当)
  • ミニムのGoGoプラス!
  • Xdomainの無料サーバー
いくつかサーバーを変えてインストールしてみたら、どうやらPHPのバージョンのせいということが分かりました。バージョン7.1ではうまくインストールできませんが、5.6に設定しインストールすると、うまくできるようです。
ちなみにインストールの途中で「fp-content」フォルダのパーミッションを変更する必要があります。
パーミッションの変更
fp-contentのパーミッションの変更する】

インストールがうまくいくと以下の画面が表示されます。
最初の画面
【最初の画面】

ログイン後、日本語化するため「Admin area」から「Admin panel」をクリックし管理者ページへ
日本語化する
【日本語化する】

「Option」の「International settings」のところの「Language」で「Japanese」を選択すれば日本語の表示になります。
日本語の表示
日本語の表示
【日本語の表示になった】

ところが、やはりCMSとサーバーの相性(勝手に決めつけっているが)で一部うまく表示できないサーバーもあるようです。
ミニバードとXdomainは表示画面の中にPHPのエラーが表示されてしまいました。
PHPエラー
【PHPエラー】

ところがミニムは正常に表示されます。PHPのバージョンは5.6と同じですがモジュール版ということです。その辺が関係しているのかもしれません。やはりサーバーの相性でしょうか。
Wordpressのようにテーマを変更することができます。こちらのサイトからもダウンロードできますが、あまり良さそうなテーマはありません。
テーマのスタイル
【テーマのスタイルから変更する】

インストール時にデフォルトのテーマの中からLeggero V2を設定。フォントの大きさ、スタイルとも良しでレスポンシブにも対応してなかなかよい。
レスポンシブにも対応
【すっきっり、レスポンシブにも対応】

その他詳しい使い方等はこちらの「flatpress.info」というサイトに詳しく書かれています。参考にしてください。

■まとめ
  • PHPの現状はバージョンも5から7への移行が推奨されているので、そういった意味から使い続けられるCMSではないでしょう。
  • やはり最新版も2015年からアップデートしていないようで、また関連サイトの最終更新もその頃なので不安です。
  • 記事の投稿についてはBBCodeでの記述も必要なので少し面倒かもしれません。
  • デザインも含めて高度なことを望まなければ簡単なCMSなので遊び程度のサイトなら良いかもしれません。
  • MySQLを使わないのであるならbaserCMS、SOY CMSで構築するのがよさそうです。ちょっとトライ中ですがWordpressの概念が先行して苦労しています。そのうちにレポートの予定です。 



コメント

このブログの人気の投稿

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

ミニファイルサーバーを作る

Office Online のエクセルで気がついたこと