Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

Fire HD 8 を再インストールしてみました


前回Amazon Fire HD 8にAndroidアプリをインストールしてみましたが。テストのためのアプリを入れすぎて少し不安定になったのと、初期化が可能かという意味も含めて再インストールしてみました。

工場出荷時の設定にリセット
【工場出荷時の設定にリセット】

初期化

まずFire HD 8の「設定」の「端末オプション」から「工場出荷時の設定にリセット」を実行します。

Gmailの起動について

前回のインストール時にGmailがうまく起動できない、あるいは落ちるということが発生しましたが、再度チャレンジすることにより解消されるのではと思ったのですが。
  • 前回Google(アプリ)が影響しているかもしれないということで、GmailアプリのインストールをGoogleの前にインストール、後にインストールといろいろと試してみたのですが、やはり起動直後に落ちてしまいます。
  • 仕方ないのでGmailの利用はChrome側でしようと、あきらめ他のアプリをインストールした後、起動してみたところ、なぜか落ちずに利用できました。
  • ところが、やはり添付ファイル付きのメールを見ようとすると落ちます。原因は分かりませんが、相性が悪いとあきらめましょう。
インストール、アンインストールを試した
【インストール、アンインストールを試した】

Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GBのまとめ

Fire HD 8をroot化せずにAndoroid端末化するということでチャレンジしましたが、デフォルトで使うことも含めて気づいたことをまとめました。
  • 完全なAndoroid端末化は無理ですが、この価格(ただしキャンペーン価格が適用されたもの)に限っていえば、それなりのメリットはあります。
  • google関係のアプリがほとんど使えれば良いのですが、要のGmailに問題があるのは残念です。というかAmazonもgoogleも推奨していないから仕方ないですね。
  • 他のアプリでも「Jota+」というテキストエディタでgoogledriveと連携させる「Jota+ Google Drive Connector」アプリがうまく働きませんでした。NEXSUS7では正常に動作していたのですが 。多分ほかのアプリでも同様の現象はあるでしょう。
  • 下記に記述していますが「On Deck」の機能と広告表示はOFFにした方が良いでしょう。

On Deckについて

これは今回のインストールには関係ないのですがAmazonビデオの設定で「おすすめビデオを自動的にダウンロードをするOn Deckという機能がありますが、デフォルトはONになっていますのでOFFの設定をおすすめします。

  • 「設定」の画面から「ストリーミングおよびダウンロード」→「On Deck」をOFFにします。
On DeckはOFF
【On DeckはOFF】

広告画面を非表示に

デフォルトではスリープ状態から復帰したときに表示されるロック画面で広告が表示されます。うっとおしいので以下の設定で表示しないようにさせます。

  • 「設定」の画面から「アプリとゲーム」→「Amazonアプリケーションの設定」→「キャンペーン情報」→「ロック画面のキャンペーン情報」でOFFにします。

コメント

このブログの人気の投稿

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

ミニファイルサーバーを作る