Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

Fire HD 8 にアプリをインストールしてみました

Androidアプリをインストール

3か月前に購入したAmazonの8インチタブレットFire HD 8に、いろいろAndroidアプリをインストールしてみました。使用感を含めての感想です。

 Gmailが落ちる

前回、Androidタブレット化した時にGmailがうまく起動しないということがあり、gooogle(アプリの)アンインストール後、Gmailをインストールしたら、ちゃんと起動するようになったとレポートしましたが、その後にも別のトラブルが発生しました。
というのは添付ファイルがついているメールを見ようとすると落ちることです。原因は深く調査していないので不明です。
うまく表示されないアプリがある

Yahooのお天気アプリ「Yahoo!天気」の情報がうまく表示されません。

今日の天気が表示されない
【今日の天気が表示されない】
スマホなら今日、明日が表示される
【スマホなら今日、明日が表示される】

肝心の本日が表示されません。さらに「1時間ごと」の表示なら「時刻」と「天気」が表示されません。
時刻と天気が表示されない
【時刻と天気が表示されない】
スマホなら時刻、天気が表示される
【スマホなら時刻、天気が表示される】

確かにGooglePlayのインストール画面には「このアプリはお使いの端末用に最適化されません」の表示がありました。
最適化されないの表示が
【最適化されないの表示が】

まとめとして

  • うまく対応できないアプリがいくつかあるとおもいます。Root化せずにインストールしているせいかもしれません。
  • RAMが1.5GBなので、使用しているASUSスマホ2GBよりも動作がもたつく場面が、たまに見られます。
  • 音は意外といい音がします。といってもBGM程度でしょうか。
  • 7インチよりも8インチなのでPC画面表示で操作するときはいくぶん楽です。
  • 重さは慣れたとはいえ、やはりちょっと重い気がします。このサイズで300g前後ならいうことはないのですが、価格を考えると仕方ないですね。

コメント

このブログの人気の投稿

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

ミニファイルサーバーを作る