Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

HTTPS 設定をしてみました

Let's Encrypt

無料で「SSL/TLSサーバ証明書」を発行できる「Let's Encrypt」が対応できるという案内メールがサーバー会社ネットオウルとミニムからメールの案内が来ました。

早速手順の書かれているホムページを参考にしながら設定しました。

ネットオウルの場合

利用しているサーバーはミニバードなのでこちらを参考に始めました。
https://www.minibird.jp/man/domain_free_ssl.php


  • サーバー管理ツールの「SSL設定」からまず対象ドメインを選択します。ここでは初めに基本ドメイン○○○.minibird.jpを選択し、無料独自SSL追加タブをクリックします。

無料独自SSL追加
【無料独自SSL追加】


  • 「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」はチェックせず、「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックします。

独自SSL設定を追加
【独自SSL設定を追加】


  • 「○○○.minibird.jpに独自SSL設定を追加しました」という表示があります。なお設定反映まで1時間ほどかかるようです。

新規取得申請中
【新規取得申請中】

独自SSL設定を追加
【独自SSL設定を追加】


  • 「戻る」をクリックすると無料独自SSL欄のURLにhttps://○○○.minibird.jp/と表示されます。

独自SSL設定完了
【独自SSL設定完了】

Webサイトの常時SSL化

Webサイトの常時SSL化
【Webサイトの常時SSL化】


  • 独自SSLの設定が完了した時点では、自動的に「https://~」のURLへ転送されませんので、以下の記述を.htaccessに追記します。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

  • しばらく待ってブラウザからURLを入力するとURL欄に「信頼された通信」https://○○○.minibird.jp/と表示されます。

SSL設定化が出来ました
【SSL設定化が出来ました】


  • 非常に簡単に常時SSL化できました。ただしWordPressなどCMSを利用している場合、設定でアドレスをhttps://○○○.minibird.jp/に変更する必要があります。


CMSを利用の場合
【CMSを利用の場合】

ミニムの場合

独自ドメインのみ
【独自ドメインのみ】


  • 残念ながらマスタードメインやミニムドメインでは利用できず、契約者の独自ドメインでのみになるそうです。


まとめ


  • これからは個人サイトでもSSL化が主流になってきそうな雰囲気です。ネットオウルでは独自ドメインに限らず、基本ドメインやネットオウルのドメインでもそれが可能にできるので助かります。
  • 「Let's Encrypt」は無料で利用できますが90日更新ということで面倒くさいのですがネットオウルでは自動更新してくれるとのことで、これも助かります。


スターサーバーSSL導入ガイド
https://www.star.ne.jp/service/ssl.php

コメント

このブログの人気の投稿

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

ミニファイルサーバーを作る