Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

FREETELのMVNO事業が楽天に。。。。

FREETLニュースレター
【FREETLニュースレター】

SIM契約をしているFREETELが楽天に端末事業を除くMVNO事業を売却したとのことです。9月の下旬に事業の承継に合意したとのことですが、その案内のメールが送られてきたのが10月20日というのはあまりに遅いし、その後契約時交付書面の交付がなされていなかったということでお詫びの文面とともに契約内容の書面が送られてきました。

ちょっとお粗末のような気がします。
WIFIでの利用が主なので「使った分だけ安心プラン」に契約していたのですが、多分事業承継といいながら、そのプランは多分楽天にはないので、いずれ切り替わることになるでしょう。
契約SIMは「for iPhone 音声通話付」「データ専用+SMS」の2契約で、ネット使用基本料が最大3年間毎月299円割引きされる「最大3年間0円キャンペーン」というオプションを契約しています。音声付が2019/01/31、データ専用が2018/07/31までなのですが、これがその期間まで保証されるかどうかメールを出してみたのですが、いまだ返事がFREETELからありません(11月11日発信)。

MVNO事業の業界もここに来て淘汰の時代に入ってきたようです。ある日突然経営が行き詰まり、スマホが使えなくなります、というより楽天に拾われるうちが花かも知れません。

以下の記事が参考になるかと思います。
■ 楽天はなぜFREETELのMVNO事業を買収したのか? 楽天 大尾嘉氏に聞く

コメント

このブログの人気の投稿

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

ミニファイルサーバーを作る

Office Online のエクセルで気がついたこと