Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

またしても楽天に。。。

DMMモバイルからのメール
【DMMモバイルからのメール】

以前契約していたMVNOのフリーテルが楽天に買収されたのを機に、DMMモバイルに変更したのですが、またもや楽天に事業承継ということに。


楽天の事業はどうなるのか

世の中キャッシュレス決済が時代の流れになってきている昨今、その中でやはり気になるのはスマホでの決済、つまり「なんちゃらペイ」です。
けっこう以前の話ですが楽天のクレジットカードを所有していたのですが途中から年間利用料がかかるようになったので解約していました。
ところが通信系(楽天でんわSMARTalk)の支払いが楽天になってきたので楽天ペイをとりあえず利用するため再度楽天クレジットカード(現在は年間利用料が無料)を再度契約し楽天ペイを利用することに。
しかし、障害も発生したり、楽天の通信事業もなかなかうまく進んでいないようだし、楽天市場の送料無料問題も公取委に睨まれているし、私は楽天市場に出店しているわけではないので関心事は以下の2つ。

①通信事業は何とか軌道にのるのか、というよりも今のDMMプランが現在引き続き承継されているが、いつ楽天のプランに乗り換えざるを得ないようになるのか、その時の料金はどの程度になるのか。
②スマホのPAY事業は現在Payapayが先頭を走っているのは間違いないがどこの企業も赤字を出しながらシェアをとっていこうか必死でスマホのPAY事業者も数社に淘汰されるのは時間の問題だろう。

コメント

このブログの人気の投稿

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

ミニファイルサーバーを作る