Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

iPhoneSEが発表されました

待ちに待ったiPhoneSEが3月22日(日本時間)発表されました。
機種名のiPhoneSEもそうですが、デザイン、スペックとも事前にネットで予想されたものと殆ど同じでした。デザインはiPhone5Sを踏襲、6Sと比べて3Dタッチ機能はないがほぼ同じようなスペックです。個人的にはスペックはともかくデザインは6Sのような端の仕上げに丸みがあれば良かったのですが。
http://www.softantenna.com/wp/iphone/iphone-se-and-ipad-pro/

今の6Sのユーザーは今年の秋に発売される新型待ちだろうし、値段も6Sよりも抑えられているので多分新入学の学生さんとか、私のように4インチの小型のほうが取り回しが良いので気に入っている人ぐらいなので、いつもの新型発売のようには売れないのではないかと思います。

アメリカでの発売価格が399ドルで最近のレートだと45,000円くらいになりますが販売価格は52,800円、なんと132円/1ドルですが、アメリカ国外では高い換算率が用いられ日本はまだ低い方らしいです。
http://www.appps.jp/221641/

このブログの人気の投稿

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

ミニファイルサーバーを作る

Office Online のエクセルで気がついたこと