Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

iPhoneの買い替えを検討しました

今使っているiPhone5S(16GB)の契約更新月がの4月ということで昨年末から機種の検討をし始めてみました。順当に考えるならiPhone6S(16GB)ということで月々の利用料金がどのくらいになるか調べてみました。現在契約しているのがauなので機種変で調べると軽く8,000円をオーバーし、DOCOMOのMNPでも7,000円台ですが2年目からは8,000超となりそうです。どうも各キャリア、データ通信料で料金を稼ぎたいようです。




今iPhone5Sの利用料金は2年前各キャリアがキャンペーンに火花を散らしていた頃で確かガラケーも抱き合わせで契約すると機種代が実質0円という契約です。通話は殆どしなくて(しかも楽天でんわで100円台)データ通信もWIFIが主なので1~2GB以内まで、そういう状態なのでiPhone5Sが月々3,500円ほどガラケーが69円で毎月の利用料が4,000円もかかっていません。そうすると利用料はせいぜいかけても5,000円台で抑えておきたいというのが心境です。


それならばiPhone6SのSIMフリー端末と格安SIMフリーでざっくり調べると何とか月々の利用料が5,000円台に収まりそうです。
mvnoはfreetelを選択月々定額でなく使った分だけというのがよく、使わない分の繰越はありませんが、例えば中心価格帯の3GBで1,600円ですが、今の使用状況では1GB使用しない月もありそうです。freetelは1GBまでなら1,199円

というところでiPhoneの4インチ版が3月に発売されるというニュースが年末にありました。実際iPhoneを持ち歩くときはズボンのポケットに収納しますがiPhone5Sの4インチサイズが限度かなと思います。特にジーンズの場合だと玄関で靴をはくときなど前のiPhone4や4Sサイズが手頃です。まして6Sの大きさではズボンに入れての携帯性は現実的ではありません。そういうことでひたすら3月まで待つことにしました。
http://www.softantenna.com/wp/iphone/macrumors-iphone-se/

このブログの人気の投稿

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

ミニファイルサーバーを作る