Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

イメージ
Raspberry Pi OSとLinux MintがデュアルブートできるようにSSDにインストールしてみました。 マシンはこれまでLINUXディストリビューションをインストールしては試していました元はVistaマシンのDELLのVostro200です。数世代前のマシンになります。 スペックは CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E6750 メモリー5GB(手持ちの512MB×2を追加) ハードディスクドライブ 1TB ですが今回はHDをSSDに換装し直しLINUXをインストールすることにしました。 ディストリビューションは何にするか ディストリビューションの候補はデザイン、機能、あまり重くないという条件でUbuntu MATE Linux Mint Cinnamonがあがりました。いろいろテストというか使ってみますとLinux Mint Cinnamonがやはり使いやすいので第一候補としました。 また、Linux Mintですが20.1 UlyssaになってからWebアプリ化ということで任意のWebサイトをデスクトップアプリケーションとして使用できるようになりました。 Ubuntu MATEではChromiumだけでなくChromeが簡単にインストール出来ますが、個人的にChromiumで十分だとおもいこの選択になりました。 その2つのディストリビューションをデュアルブートという選択肢というのもあったのですが、それでは能がないということで、もう一つはDebian系のRaspberry Pi OSにすることにしました。 Raspberry Pi OSはいわゆるラズパイ用のOSで以前はRaspbianとよばれていました。今回はそのPC版のディストリビューションをインストールしました。 Linux Mintが通常使うディストリビューションしようと思っていいたのでパソコン起動時の選択画面で上に表示されるものが特に選択しなくても自動起動するようなのでRaspberry Pi OSを先にインストールし後でLinux Mintをすることにしました。 他にやりようがあるかもしれませんがパーティショニングの設定などLinux Mintの方がやりやすいのでこの順にしました。 まずはRaspberry Pi OSのインストール Raspberry Pi OSの

スティックPCに仮想HDDを作成してみました


microSDに仮想HDDになぜ作るかとするかというと
・ストレージが32GBのeMMCで空き容量が13GBほどでソフトウェアをインストールするといっぱいになる可能性があります。(検証用PCなのでたくさんはインストールしないのですが)
・またSDカードh外部メモリのためソフトウェアをインストールすることが出来ないのですが、仮想HDDにするとしたSDカードもインストールが可能になります。

内臓のemmcも空きがGBしかないので32GBのmicroSDカードを仮想ドライブにして、そこにアプリケーションをインストールすることにしました。
ドスパラのサイトで仮想HDDファイルの作成を参考にしました。FAQのQ6というところです。
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_stick_pc#try

仮想ハードディスクの作成と接続
【仮想ハードディスクの作成と接続】

①microSDをNTFSでフォーマットする(FAT32でないのは不明)
②ディスクの管理から「操作」→「VHDの作成」を選択し、microSDに仮想HDDを作成する。microSDの容量や速度にもよるらしいですが32GBで30分ほどかかりました。

VHDの作成中
VHDの作成中

③作成した仮想HDDを右クリックし「新しいシンプルボリューム」を選択する。この際画面をスクロールダウンしないと「ディスク2」を見落とすことがあります。

ディスク2を見落とす
【ディスク2を見落とさないように】

下にスクロールするとディスク2が
【下にスクロールするとディスク2が】

④「新しいシンプルボリュームウイザードの開始」が表示されるので、ボリュームサイズの指定、ドライブ文字の割り当て、パーティションのフォーマット(NTFS)をそれぞれ順に行っていきます。

新しいシンプルボリュームウイザード
【新しいシンプルボリュームウイザード】

⑤「新しいシンプルボリュームウイザードの完了」が表示されれば仮想ドライブは作成完了となります。
仮想HDDがドライブEに
【仮想HDDがドライブEに】




仮想HDDは、Windowsを再起動するとアンマウントされるのでmicroSDのボリュームを開き作成したvhdファイルを右クリックしマウントするすることで使用できるようにになります。

Windows 10の仕様上シャットダウンから起動の場合マウントされたままの場合があるということで確認してみたらマウントのままでした。ただ単なる再起動の場合はアンマウントされるのでマウントが必要になります。

このブログの人気の投稿

Raspberry Pi OSとLinux Mintをインストールしてみた

ミニファイルサーバーを作る